第13回山口弓道フェスティバル
平成22年5月2日~3日
西日本の強豪チームを中心に、「維新百年記念公園弓道場」に集い闘う弓道フェスティバルが、
5月2日、3日に行われた。
公園の名前がいい。
幕末に、死闘を繰り広げた「志士」の方々(吉田松陰・高杉晋作等)の名前が浮かんでくる。
ちょっとお勉強⇒ *「志士」=(名誉・利欲はもちろんのこと、自分の命をも顧みず、
国家・社会のために尽くす、志の高い人)《新明解より》
「その明治維新後、100年を記念してつくられた公園」という意味だと推測する。
この地に足を踏み入れると、自ずとその高い志が伝わってきて、気持ちが高まる。
来年は、この山口の地で国民体育大会が行われる。
開会式のメイン会場も、この維新公園内に建設されていた。
弓道フェスティバルには、昨年活躍した地元高校生のOBやOGも、多数応援に来ていた。
今年も、参加した弓道部員全員が、会場準備から後片付けまで、一生懸命に取り組む。
また、自校他校に関係なく、応援する姿も、とてもすがすがしく感動的であった。
弓道フェスティバルは、競技に関して学ぶところが多くあるのはもちろんのこと、
この大会を通して、部活動のあり方を学ぶところの多いすばらしい大会である。
◆男子参加校( 25校 30チーム 173名 ) | ◆女子参加校( 20校 27チーム 153名 ) |
鹿児島 1、加治木 2、岩川 | 鹿児島 1、加治木 |
長崎 3、長崎海星 4、佐世保実業 | 長崎 2、長崎海星 |
熊本 5、秀岳館 | 熊本 3、秀岳館 |
佐賀 6、伊万里 7、唐津東 | 佐賀 4、伊万里 5、唐津東 |
山口 8、宇部中央 9、南陽工業 10、下松工業 11、岩国工業 12、下関工業 | 山口 6、宇部中央 7、宇部西 8、徳山商工 9、下松工業 |
広島 13、広島工業 14、崇徳 15、広島工大 16、呉工業 | 広島 10、呉工業 11、呉宮原 |
岡山 17、興陽 18、髙松農業 | 岡山 12、興陽 13、岡山南 |
島根 19、出雲 20、江津工業 | 島根 14、出雲 |
鳥取 21、米子工業 22、倉吉西 | 鳥取 15、倉吉西 |
愛媛 23、松山工業 24、松山東 25、新田 | 愛媛 16、松山東 17、新田 |
高知 18、土佐女子 | |
滋賀 19、東大津 | |
茨城 20、清真学園 |
【大会1日目】
予選 女子27チーム ・ 男子30チーム
決勝トーナメントに進出出来るのは、16チーム
早朝のミーティング風景、真剣そのもの | 試合前の素引き練習 |
はきものを揃える。 はきものを揃える心が、みんなの心にも届く。 | はきものを揃える心は、山口フェスティバルの大会精神を象徴している。 |
招集係の実藤(加治木)先生「どこも すげーっ!」 | 緊張の第二控え |
「今年の仕上がり具合は・・・むむむっ」 「君ィ 急いで、急いで!」 | 「君ィ 急いで、急いで!」 「うーん・・・ どの手を使おうか?」 |
「射場へ厳しい視線が注がれる・・」 | 「えーっと 次の対戦相手はどこだったかな」 |
第二的前審判「なぬっ!この矢は どっちかな 」 | |
初参加の加治木高校 | |
呉宮原高校 | 崇徳高校(福原・梶村・佐々木・住岡・堀) |
惜しみない拍手と爽やかな応援が続く | 応援の生徒・保護者も真剣に観戦する |
宇部中央高校 | 崇徳高校 |
秀岳館高校 | 崇徳高校の「落」 |
大会1日目 女子団体 優勝 秀岳館高校 | 大会1日目 男子団体 優勝 崇徳高校 |
女子団体 準優勝 宇部中央高校 | 男女ベスト4が表彰された |
【女子】 1位 秀岳館 2位 宇部中央 3位 倉吉西 4位 出雲 | 【男子】 1位 崇徳 2位 岩国工 3位 下松工 4位 倉吉西 |
手にしている優勝賞品はなんと「玄米!」 |
大会2日目
予選 女子27チーム ・ 男子30チーム
決勝トーナメントに進出出来るのは、わずかに 8チーム
ここは遠的の道場 (控え室の一つにしてある) | |
昨年、全国で活躍した「宇部中央高校OG」と一緒にパチリ | |
秀岳館 監督 福田先生 | 倉吉西 監督 福光先生 |
真剣な観戦が最後まで続く |