秀岳館(啓道館)遠征記
平成19年2月10日~12日
崇徳高校 弓道部 笠岡博範
秀岳館高校弓道部遠征の目的は、競技力向上はもちろんのことだが、
それ以上に、弓道の「道」を真剣に「啓(ひら)」こうとするその秀岳館弓道部員の姿を通して
「部活動」のあり方を学ぶところにあった。
この度は、″夜明け前 ″の秀岳館の弓道部員の活動の中で、
特に印象に残った一場面に 触れて ″夜明け前の「足 音」 ″と題して一筆
″夜明け前の「足 音」 ″
弓道場は、もの靜かに歩くところという常識を打ち破る ″夜明け前 ″の光景――。
女の子が、道場を走りまわっている。
特に一人の女の子が、「タンタンタンタン」と足音高らかに道場を行ったり来たり、
モップの柄を手にして何度も往復する。
その「タンタンタンタン」という足音が、薄暗い周囲に響き渡る。
なんと、心地よい響き。
その響き渡る足音が周囲に木霊(こだま)し、その足音に合わせるがごとく、
それぞれが、ほうきで掃き、ぞうきんで机を拭き、安土を整備し始める。
「タンタンタンタン」という足音が「皆を、動かし活(い)かす」・・・。
掃除が進み、安土の整備が終わる頃、あたりも明るくなり、夜が明ける。
あの、女の子の道場を駆けまわる「タンタンタンタン」という足音は、
もしかしたら、啓道館(けいどうかん)の暁鐘(ぎょうしょう)なのかもしれない。
この「暁鐘」の意味を辞書で引いてみると、「夜明けを知らせる鐘」の他に
「世の人の迷いを覚まさせるような事件の意にも用いられる」とある。
「事件」は少し大げさだが、「迷いを覚まさせる」は「啓道」に近い意味ではないか。
そう考えると、あの「タンタンタンタン」という心地よい響きは、
「みんなぁ――、
癖で悩んでいる人も――、離れで悩んでいる人も――、その他いろいろ迷っている人も――、
今日も一日、悩み、迷いから目を覚まして、
弓道の『道』を一歩でも前に『啓(ひら)』いていこう――!」
という ″励ましの足音 ″にも聞こえてきた。
「タンタンタンタン」 |
崇德の選手 | 秀岳館の選手 |
皆実の選手 |