第52回中国高校弓道選手権大会

 平成21年 6月19日〜21日  周南市運動総合公園



■6月19日〜21日に第52回中国高等学校弓道選手権大会が、

周南市緑地公園弓道場で行われた。

 19日は9時00分からの公開練習の受付が、8時30分から開始

されるというので、我が崇徳高校弓道部は、1番乗りを目指して、

ホテルを7時30分に出発。空からは雨がパラパラと落ちている。

7時50分に緑地公園内の弓道場のある建物の正面玄関に(生徒に

急げ急げとせかしながら)汗をかきかき到着。

見ると、目の前には、興陽高校の仲西監督が、誇らしげに「私が

1番乗りですよ」 (*^_^*)v と笑いながら挨拶をされた。

聞くと7時30分に着いたとのこと。

監督の後方では、興陽の選手たちがいつものように、玄関サイドの

ガラスになっているその前で、ゴム弓を使って「離れ」の練習を

全員がしていた。建物のガラスを姿見にして、射を点検しているのだ。

一方、崇徳の選手たちは、今やっと弓に弦を張ろうとしているところ。

「うーん、やられたぁ」 (-_-;) と思いながら、隣に目を向けると、

これまた岡山県の芳泉高校の貝原監督が「私が2番ですー」と尻上が

りのイントネーションの岡山弁で (^_^)/~ 笑いながら、

「笠岡先生、出遅れましたね」とけん制される。

3番目には、安芸南高校の藤本監督 (^-^) 。

崇徳はその次の4番目 (-_-;) だった。

間もなく、岡山南高校の小野監督 (~o~) が到着。

更に、各県の監督さんたちが足早に駆けつけてくる。

朝早くからの、負けず嫌いの監督の面々が揃ってきたあ。

「ベスト5に岡山県が3校、広島県が2校。よって岡山県の勝ちが

決定!」なーんて、早朝からテンションの上がる大会だ。


公開練習の恒例の「先陣争い」は、6月中国大会の風物詩となっている。


 「先陣争い」といえば、平家物語の「宇治川の先陣争い」が有名。

 古来、「先陣を切る」ことが戦いに勝利する大きな要因であった。
 


 崇徳の団体の公開練習は4立目の9時20分に第1回目を行ったが、

朝が早かったせいか的中はもう一つ。

第2回目は11時20分という今までにない早い時間にやってきた。

もしも、昼食に行っていたらと考えると・・・

早朝の「先陣争い」が水泡に帰するところだった。

それこそ、仲西先生や貝原先生に笑われてしまう。危ない危ない。

 第2回目の公開練習は18中+(補欠、3中)。

6人で24射21中という高的中を出す。(写真参照)

その後、少し休んで、昼食をとる。

 14時45分から開会式が、1階の体育館内で始まった。

終了後には、射場で矢渡しが行われた。

射場は建物の屋上にあり、その屋上には遠的射場も備えてあると

いう驚きの屋上である。

 16時00分から、恒例の教職員大会が行われた。

今年も参加した私は、2中+3中で5中に終わる。

個人優勝は7中競射。団体優勝は15中競射だった。

我がチームはどちらにも及ばなかった。来年に賭けよう。

 翌20日の朝、9時から個人予選が始まる。

崇徳は4人(横川・恒松・住岡・佐々木)が出場する。

全員、1立ち目で皆中出来なかった。個人優勝の可能性が無くなる。

佐々木・住岡の2名が6中競射に出場したが、入賞出来ず。

 

12時30分から団体予選が予定通り始まる。崇徳は立順「17番」で9立目。   

崇徳 団体予選
恒 松
住 岡
福 原
佐々木
中 田
○○××
○○○○
○○×○
○○×○
××○○
14中

 的中は伸びず14中に終わる。予選は通過出来る的中ではあるが、シード権が

とれるかどうか、微妙な的中数であった。予選結果は以下の通り。

的中 男子団体予選  校名 小計 累計
15中 倉吉西
14中 広島工・境港・崇徳
13中 広島井口・高松農
12中 朝日・八頭・邇摩・野田 10
11中 広島商・興陽・下関工・米子工・下松工・一宮・益田・大門 18
10中 津山工・岩国・大田・柳井 22
 9中 出雲工・岩国工 24
 8中 出雲・湖陵 26
7中以下 長府・鳥取工・浜田・基町・南陽工・明誠学院 32


的中 女子団体予選  校名 小計 累計
19中 高森
14中 沼田・下松・出雲
13中 益田・宇部中央・大田
12中 鳥取西・倉吉西・益田翔陽 10
11中 岡山南・米子西・津山 13
10中 宇部西・広島井口 15
 9中 岡山芳泉・松江商・基町 18
 8中 米子南・広島工・八頭 21
 7中 広島商・江津工・宇部・如水館・米子東 26
6中以下 岩国・興陽・総社南・松江北・光・明誠学院 32


男子は全体的に的中が伸びなかったのが幸いし、なんとかシード権(上位4校)

が獲得できた。ラッキーである。決勝トーナメント進出をかけた競射は

11中の8校が挑み、2校が落ちる。

その2校は広島商と米子工であった。広島商は本当に残念であった。

以上の結果、広島県の決勝出場校は「広島工」「崇徳」「井口」「大門」

の4校と決まる。

広島県の女子は「沼田・14中」「井口・10中」の2校であった。

女子は9中競射で、基町が競射で予選通過出来なかった。

(高森の19中は過去最高の女子の予選的中ではないかと思われる。)

 時間はほぼ予定通りに進み、16時過ぎには抽選会が始められた。

抽選の結果、崇徳は1番となり、初戦は野田学園と決まった。

今大会で県総体のリベンジを、なんとしてでも果たしたい相手「広島工業」

は後半のブロック。よって、直接対決できるのは、トーナメントの頂点で

ある決勝ということになった。

帰り際に、広島工業の監督に「決勝で必ず会いましょう」と言ってこの日は別れる。


◆【21日】9:00〜 大会最終日

 決勝トーナメント1回戦がいよいよ始まった。
1回戦 崇徳 恒 松
住 岡
福 原
佐々木
中 田
○○○○
○○○○
○×○○
××○×
○○○×
15中 8中 野田

学園
×○×○
○××○
×○××
×××○
○○××

 前半で7対5の2本差、3射目で崇徳が横皆中をし、一気に引き離し、

勝負を決める。1時間余り後に準々決勝が行われる。相手は八頭高校と決まった。


 
準々
 決勝
崇徳 恒 松
住 岡
福 原
佐々木
中 田
○○×○
○○○○
×○○×
×○○○
○××○
14中 12中 八頭 ×○○○
○○××
○×○○
×××○
○○×○

 1射目が3対3の同中。2本目で1本差がつく。

3射目で2本差が付き、そのまま2本差を保ち、準決勝進出を決める。

次は強豪の倉吉西高校。過去、何度も戦ってきた相手だ。5月の山口フェスティ

バルでは負けていない、気持ちの上では崇徳が勝っていると確信する。

準決勝 崇徳 恒 松
住 岡
福 原
佐々木
中 田
×○○○
○○○○
○×○×
○○○○
○○○○
17中 16中 倉吉西 ○×○×
○×○○
×○○○
○○○○
○○○○

 崇徳の大前がいきなり1本目を抜き、相手を有利に展開させる。

倉西も3番が外し、すぐに並んだ。

勝負は2射目。倉西の1番、2番が続けて外し2本差。

崇徳は3番が外して1本差に縮まる。

3射目はお互いに横皆中させ、大いに盛り上がる。拍手・拍手が響き渡る。

最後の4射目を倉西の大前が外し、崇徳も3番が外したが、

1本差を保ち、辛くも決勝進出を決める。

さすが倉吉西、16中を出す。


広島工業は準決勝で下関工業と対戦し、こちらも13対12という1本差で

決勝進出を決めた。

本当に、望み通りになった。

 しかし、なんという巡り合わせ。決勝対決が、本当に実現するなんて・・・。

  6月7日の県総体の決勝リーグ最終戦で16対17で敗れた日のことが、

  また蘇ってくる。

  的前審判の誤審という思いもよらない結末で、涙を流したあの日のことが・・・

  本当に悔しくて悔しくて、選手全員が涙を流した。

  しかし、もう悔し涙は絶対に流したくない。その思いは皆同じだ。

  心を一つにして、いよいよ決勝戦の射場に入る。

決勝 崇徳 恒 松
住 岡
福 原
佐々木
中 田
○×○○
○×○○
○○○×
○○○○
○○×○
16中 15中 広島工 ○○○○
×○○○
○○○×
×○×○
○○×○

 崇徳は先手をとって、いきなり1射目から横皆中。

【応援席から大きな拍手が鳴り響く】

 一方の広島工業は2番・4番が外し、2本の差がつく。

この差は大きいと思っていたら、

なんと、2射目を崇徳の大前と2番が外してしまう。

 広島工業は相手のミスに乗じて2射目を横皆中させて、

すぐに追いつく。

【応援席から再び大きな拍手が起こり、大いに盛り上がる】

 意地と意地とのぶつかり合い。前半はがっぷり四つに組む。

 後半に入り、3射目を崇徳が連続して4中させたのに対し、

広島工業は連続3中で止まり、1本崇徳が上回る。

 そうして、最後の4射目に入った。

崇徳が1本上回ったまま大前、2番が的中させて

逃げ切れるかに思えたが、崇徳の3番が、わずかに2時に外す。

同中となった。一瞬、不安がよぎる。

 広島工業も大前・2番と崇徳よりも遅れて的中させて、並ぶ。

ところが、広島工業も、3番が外してしまう。痛恨の1射。

再び、1本差となり、そのまま落前、落が的中させて、崇徳が逃げ切る。

 「・・・勝った」・・・目頭が熱くなってくるのを覚える。 

 全選手が本座に戻り、進行係が

 「只今の結果、崇徳16中、広島工業15中、

よって、崇徳の優勝、広島工業の第2位が決定しました!」

という場内放送が流れる。

 「起立、退場!」

選手たちは、胸に熱いものを感じながら一歩一歩、勝利を確認するか

のようにゆっくりと歩を進める。

歩を進めながら、あの忌まわしい出来事が、再び脳裏をよぎる。

  県総体の最終戦では、広島工業と競射で決着をつけようと

  本座で待機していたのに

  的前審判の誤審により、16対17で戦わずして敗れる。

  退場してから、控えで「無念の涙」を涸れるまで流した。

 あれから2週間が経った今日、その「無念の涙」は、未だにはっきりと

選手全員の胸の中に残っていた。・・・涸れていなかったのだ。

 この決勝戦は、単に広島工業に勝つためだけの試合ではなかった。

それは・・・、自分自身の中に未だ残っていた「無念の涙」を洗い流す

ための戦いであった。

その涙を流すことが出来るのは、それは唯一「歓喜の涙」しかなかった。

 最後の決戦に勝利した崇徳の選手全員は、控えに戻り、整列して、

広島工業の選手・監督に丁寧に挨拶をした後、

胸の中に溜まっていた「無念」を、全員が「歓喜の涙」で洗い流していた。



























































































































































 































       
                中国教職員大会はこちら        TOP