9月28日(月)
昨日と同様、6時30分朝食、 7時00分ホテルを出発。
今日は、遠的競技。
少年女子が9時から、少年男子が11時35分から行われる。
試合会場の周辺に近づくに連れて、木々が大きく揺れているのが目に入ってきた。
今日は、昨日とは打って変わり、風が強く吹き下ろしている。
すでに練習会場付近は、昨日と同様、少年女子の選手でごった返している。
練習会場で少年女子の飛んでいく矢を見ていると、
右から左へ矢が流されているのがはっきりと肉眼で確認できる。
弓力によって個人差はあるが、的前で30センチから50センチは流されているようだ。
なかには、上から風に抑えつけられるようにして下へ飛んでいく矢もあった。
まだ、試合が始まっていなかったので、
そっと、試合会場に行き、的場と矢道に立って、風を確かめてみると、
第1射場は観客席のテントが風止めの役割を果たし、練習会場ほどの強さはなかった。
ただ、上空とは違い、的場付近は風は弱めながらも、舞っているようであった。
しかし、第2射場は、観客席から離れている分だけ、風の影響を強く受けそうである。
9時00分から少年女子の遠的競技の予選が始まった。
少年男子は9時ごろから練習ができるようになった。
間もなくして、広島県少年女子の1回目の得点情報が入ってきた。
第1回目の予選得点が、88点!
強く風が吹き荒れる中、ミニ国体の時と同じ得点をたたき出す。
ずっと、練習を見てきているだけに、その神がかりぶりには驚かされる。
2回目も55点を出し、合計143点で予選を第1位で通過する。
決勝トーナメント1回戦は埼玉と対戦。53点対44点で、準決勝進出。
準決勝では奈良と対戦し、59点対52点で敗れたものの、
第4位入賞を果たす。
|